お子さんのお口の健康のカギは親御さんが握っています
多くの方が経験したことがある虫歯。実はそのメカニズムがハッキリわかっています。虫歯が発症・進行しやすい生活習慣もわかっていますので、反対に虫歯になりにくい習慣を身につけることができれば、虫歯予防につながります。
子供は自分では口腔ケアはできません。お子さんを虫歯から守ることができるのは親御さんですので、次のポイントに気をつけて、お子さんのお口の健康を守りましょう。
虫歯になりにくい習慣について
おやつや食事は規則正しく摂りましょう
お口の中に食べ物(糖分)があると虫歯菌の活動が活発化します。つまり、おやつや食事をダラダラ食べ続けていると、虫歯菌の活動時間も長くなってしまいます。虫歯の発症・進行のリスクを低くするために、おやつや食事や時間と量をきちんと決めて摂りましょう。
糖分は少なめにしましょう
虫歯菌は糖分を分解して「酸」を出し、この「酸」が歯を溶かします。チョコレートやキャラメルなど糖分が大量に含まれているおやつは摂りすぎないようにしましょう。シュガーレスのお菓子やキシリトール配合のおやつを活用しましょう。
食後の歯磨き習慣をつけましょう
食後はできるだけ早く、お口の中をきれいにすることが大切です。「食べたら磨く」この習慣をお子さんが小さい頃からつけてあげましょう。歯磨きをするのが難しい場合は、口ゆすぎだけでも有効です。
仕上げ磨きが大切です
小さなお子さんが自分だけでお口の汚れをきちんと落とすことはとても難しいことです。虫歯予防のためには親御さんの仕上げ磨きが欠かせません。就寝前に毎晩楽しく行ってください。
仕上げ磨きのコツ
歯ブラシの毛先を垂直に当てましょう
鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、毛先を垂直に当て力の入れすぎに注意して細かく動かしましょう。
1本ずつ磨きましょう
歯の形を確かめながら1本ずつ5~10回程度やさしくこすりましょう。
デンタルグッズを活用しましょう
歯と歯の間の汚れは落としにくいので、とくに念入りに行いましょう。デンタルフロスを活用することをおすすめします。
《赤ちゃんのお口には虫歯菌がいない!?》
生まれたての赤ちゃんのお口の中には虫歯菌は存在しません。生活をしているうちに大人からうつるのです。赤ちゃんと一番長く一緒に過ごすのはお母さんですから、お母さんの唾液を介して感染することがほとんどだといわれています。
虫歯菌の感染時期を遅らせることができれば将来の虫歯になりにくくなるという報告があります。感染をできるだけ遅らせるために、食べ物を口うつししたり、スプーンやカップを共用したりしないようにしましょう。またご家族全員で虫歯治療をしてお口の中の虫歯菌を減らしておくことも大切です。